top of page

眼球手術

  • 執筆者の写真: ひとみ 山本
    ひとみ 山本
  • 2017年7月13日
  • 読了時間: 2分

左眼球の下垂は、初期に現れました。

ある朝、鏡の中に、左目が真っ白の自分がいました。2日続きました。

この衝撃は、想像を超えます。

「信じられない」という言葉を、この時以来、他のことで使うのは、軽く感じました。

22年間の間に、一進一退を繰り返しましたが、

薬をやめ、眼球に動く余地を感じた時の喜びも、たとえようがありません。

眼球を上に向ける動眼筋は、伸びてしまって自力では戻れないので、眼瞼下垂の手術から2年後に

踏み切りました。

100%治るわけではないのです。

でも、片目ならまっすぐ見えるようになったこと、以前より光を感じて眩しい事などを喜びました。

さらに2年半後、控えめに左眼瞼をあげてあることが、眼球を上げようとする思いと相まっていると感じ、左の眼瞼下垂手術を再度受けました。

まだ、2か月の経過ですが、左瞼の開きが良いと、右瞼への負担が無くなり、額がとても楽になりました。

肝心の眼球は、瞼が開くところまで、一緒に上がっていきます。

顔の筋肉の動きが全体に変わります。

眼球のことを解決しなければ、顔の他の部分、首、肩、腕・・・と、次々影響します。

周りの人にも病院でも、解っていただけないし、言葉で説明できないことです。

だからこそ、自分で、検証し次に何をすべきかを考え取り組む必要があります。

重症筋無力症というひとくくりの病気の私と、これを読む人とは、必ずしも同じ症状ではありません。でも、少なからず、共感できることはありますし、ヒントになることはお伝えできると思います。

どうぞ注意深くお読みください。

ご質問があれば、お気軽にお寄せください。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page